桜田通りは三田4丁目から高輪台まで高輪地域を縦断している国道1号線です。道路沿いには三田の寺町や魚籃坂、高輪支所、覚林寺、明治学院大学、慶応大学
などがあリます。
2月下旬には覚林寺の河津桜が咲きます。安全寺坂には山桜が咲きます。3月下旬になると三田五丁目や白金公園、松坂児童遊園の桜が咲きます。

3月から4月には三田5丁目にある龍源寺には桜やツツジ、石楠花、思いのままなど色々な花が咲きます。
4月には明治学院大学の桜が咲き、長松寺や覚林寺のしだれ桜が咲きます。魚籃坂下には芝桜が咲きます。4月下旬からは桜田通りにツツジが咲きます。     
龍源寺にはボタンの花が咲きます。5月になると清正公祭りで天神坂が賑やかになります。明治学院大学にはアンネのバラが咲きます。     
 6月になると三田の寺町のお寺に紫陽花の花が咲きます。高輪支所の紫陽花も見事です。8月には明治学院大学の校庭の百日紅が咲きます、
 8月には覚林寺や慈眼寺の百日紅が咲きます。9月には願海寺のススキが穂を出し萩の花が咲きます。慈眼寺や林泉寺に彼岸花が咲きます。    
10月には龍源寺の萩の花が咲きます。大松寺には珍しい銀木犀が咲き良い香りが漂います。願海寺のトランペットフラワーが咲きます。11月には明治学院大学のイチョウが黄葉します。
 12月には龍源寺のモミジなどが紅葉します。魚籃坂下から一の橋の通りのイチョウ並木が黄葉します。三田中学校や大松寺、宝生寺の大きなイチョウの木も黄葉します。